現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 子どもも楽しめる「乗れて」「触れる」コンテンツも多数! 2年に1度のトラック祭り「ジャパントラックショー」が開催

ここから本文です

子どもも楽しめる「乗れて」「触れる」コンテンツも多数! 2年に1度のトラック祭り「ジャパントラックショー」が開催

掲載
子どもも楽しめる「乗れて」「触れる」コンテンツも多数! 2年に1度のトラック祭り「ジャパントラックショー」が開催

 この記事をまとめると

■2024年5月9~11日の3日間、パシフィコ横浜にて「ジャパントラックショー2024」を開催

なぜかデコトラ乗りは「バニング」と「街道レーサー」が好き! 改造車の「兄弟ジャンル」といえる意外な共通点とは?

■トラックメーカーは2024年問題・安全性・環境問題・効率化などをテーマにした展示を展開

■「ジャパントラックショー2024」はトラックマニアからファミリー層まで楽しめるイベントになっている

 5万人以上の来場者を動員するトラックの祭典

 2年に一度のトラックの祭典「ジャパントラックショー2024」が5月9日から開催されている。同イベントは、2016年からパシフィコ横浜で隔年開催されている。

 トラック関連の多彩な展示で、業界関係者はもとよりファミリー層なども満喫でき、3日間で5万人以上が来場する日本最大級のトラック総合展示会である。主催は、「一般社団法人・国際物流総合研究所」。「国土交通省」や「公益社団法人・全日本トラック協会」などといった、関係機関・公共団体が多数後援している。

 前回は、2022年に「物流、新時代へ」をテーマとして実施されている。昨年はまた、初の試みとして「AUTO MESSE REAL×JAPAN TRUCK SHOW in 富士スピードウェイ2023」を10月29日に開催し、1万人以上を集めた。今年の秋にも同レベルでの開催が予定されている(詳細は未定)。

 今回は、5月9日木曜日から11日土曜日までの3日間で開催され、延べ5万人以上の来場者を見込んでいる。出展事業者は156社で564コマを使用しており、過去最大規模となった。トラックメーカーは国内4社と「スズキ」、海外勢では「ボルボ・トラック」が出展。さらに、電動のバス・物流車などを生産する「EVモーターズ・ジャパン」がブースを構える。

 このほか、タイヤ・ホイール、架装・クレーン・キャリア、各種部品・用品、カメラ・センサー・デジタコなどのIT機器、整備機器、DXを見据えたIT関連など、多くの事業者が軒を連ねている。

 展示のポイントは、2024年問題・安全性・環境問題・効率化などだ。機械化・自動化による作業負担の軽減や、IT化・DX化で効率的かつ安全・正確な、物流管理を行うなどといった提案をする出展社が多い。また、近い将来を想定したトラックのEV化については、メーカーを中心に実用的な車両が展示されている。

 キャリア・架装メーカーからは、大型車両が搭載可能なキャリアのほか、ダブル連結トラックやスワップボディなど、これからの物流を担う車両が勢ぞろいした。整備関連の事業者は、OBDII(診断機)を利用した機器はもちろんのこと、トラックを丸ごとスキャニングできるツールなど、最新の技術を満載した機器を並べている。このように、トラックドライバー・物流関係者・運送事業者などにとって、価値ある情報が多数提供されているのだ。

 マニアだけでなく子ども一緒に楽しめる

 一方、トラックメーカーの車両をはじめとして、「乗れる」「触れる」といった展示も多い。これは、子ども連れのファミリー層にもウケることは間違いない。とくに、最終日の11日土曜日には、「集まれ! トラックキッズ!」と題したイベントが開催される。これは、大型トラックやレッカー車といった、普段は子どもがあまり触れることのできない車両の試乗体験や、スタンプラリーで景品がもらえるといったものだ。

 また、シウマイ弁当でおなじみの横浜「崎陽軒」が、トラックショーオリジナル弁当を販売。来場のよい思い出になるのは間違いない。

 トラックといえば忘れてはいけないのが、アートを施した「デコトラ」である。今回は、屋外コンコース会場に迫力のアートダンプトラックが登場。見事な雄姿を披露してくれている。もちろん、会場にはアートパーツを扱う部品・用品メーカーもブースを展開。

「ジャパントラックショー2024」は、運輸・物流事業者のオフィシャルなものだけではなく、広くトラックマニアやファミリー層まで楽しめるイベントになっている。会場の近くにはみなとみらい地区や、少し足を延ばせば中華街もあるので、ぜひ足を運んでみてはどうだろうか。

こんな記事も読まれています

クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
WEB CARTOP
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
WEB CARTOP
いすゞは普通AT限定免許で乗れる『エルフmio EV』を出展、FCVやICEVへの取り組みも紹介……人とくるまのテクノロジー展2024
いすゞは普通AT限定免許で乗れる『エルフmio EV』を出展、FCVやICEVへの取り組みも紹介……人とくるまのテクノロジー展2024
レスポンス
三菱、ジープなど 自動車メーカーとアウトドアブランドがタッグ!東京アウトドアショー2024
三菱、ジープなど 自動車メーカーとアウトドアブランドがタッグ!東京アウトドアショー2024
グーネット
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
WEB CARTOP
ドライバーなしの完全自動運転が見えてきた! 日産の「ロボシャトル」に乗ったら「ここまできたか!」と驚きしかない!!
ドライバーなしの完全自動運転が見えてきた! 日産の「ロボシャトル」に乗ったら「ここまできたか!」と驚きしかない!!
WEB CARTOP
中国人は長いのがお好き! セダンだけじゃなくSUVまで「L」が付くクルマが登場する事態
中国人は長いのがお好き! セダンだけじゃなくSUVまで「L」が付くクルマが登場する事態
WEB CARTOP
【VECTRIX】6/5開催の「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024」にて3輪 EV「I-Cargo」の最新モデルを初披露
【VECTRIX】6/5開催の「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024」にて3輪 EV「I-Cargo」の最新モデルを初披露
バイクブロス
中国で超絶人気の高級ミニバン「GL8」がPHEVを導入! あえてBEVではなくPHEVで勝負するGMのしたたかな戦略
中国で超絶人気の高級ミニバン「GL8」がPHEVを導入! あえてBEVではなくPHEVで勝負するGMのしたたかな戦略
WEB CARTOP
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
WEB CARTOP
ハーレーのイベント BLUE SKY HEAVEN 2024 に出展する「glo(TM)NEXstage」 ブースのDJラインナップが発表!
ハーレーのイベント BLUE SKY HEAVEN 2024 に出展する「glo(TM)NEXstage」 ブースのDJラインナップが発表!
バイクブロス
【写真大量】なんと痛車が1000台集結!「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」の参加者たちに聞いた「痛車の作り方」
【写真大量】なんと痛車が1000台集結!「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」の参加者たちに聞いた「痛車の作り方」
driver@web
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
SBI日本少短が横浜で開催されるハーレーのイベント「BLUE SKY HEAVEN 2024」に出展
SBI日本少短が横浜で開催されるハーレーのイベント「BLUE SKY HEAVEN 2024」に出展
バイクブロス
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
WEB CARTOP
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーに我らがプリウスが輝いた! プロサングエやブロンコを凌ぐ魅力をデザインのプロが解説!!
ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーに我らがプリウスが輝いた! プロサングエやブロンコを凌ぐ魅力をデザインのプロが解説!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139.9350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139.9350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村